2023年11月18日土曜日

秋の御岳渓谷

・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F5.6・ISO1600・-0.7EV・東京都青梅市

川の対岸に秋色に染まる樹々が、川面を鮮やかに染め上げています。




撮影地は紅葉スポットで有名な東京都青梅市の御岳渓谷です。

OMデジタルソリューションズ様主催の撮影会に参加したときの写真です。
今回は自前の12-100mm高倍率ズームにPLフィルターを装着して撮影しました。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・70mm(140mm) 1/160sec F5.6・ISO400・東京都青梅市

背景の黒い幹に黄色に染まるモミジが引き立っています。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F4.0・ISO640・東京都青梅市

赤いモミジと黄色いイチョウのコラボレーションです。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・75mm(150mm) 1/160sec F5.6・ISO5000・東京都青梅市

秋の青空が映る水たまりに赤いモミジの落ち葉が浮かんでいます。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/160sec F5.6・ISO1600・-0.7EV・東京都青梅市

川の流れと青空や樹々の紅葉が織りなす不思議な光景。



その他の作品はインスタグラムの風景サブアカウントでご覧ください。
お越しをお待ちしております。



2023年10月27日金曜日

ゆる旅 ~ぶらり浅草~

コンパクトなマイクロフォーサーズのミラーレスカメラをさげて、ゆる旅にでかけましょう。


・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・12mm(24mm) 1/200sec F5.6・ISO200・東京都台東区

浅草の定番スポット、雷門。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・25mm(50mm) 1/500sec F5.6・ISO200・東京都台東区

五重塔の塔頂部もくっきり。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・12mm(24mm) 1/200sec F5.6・ISO200・東京都台東区

雷門から仲見世を通った先にある小舟町の大提灯。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/320sec F5.6・ISO200・東京都台東区

こちらは浅草寺本堂の中にある大提灯、志ん橋です。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/160sec F5.6・ISO2000・東京都台東区

浅草神社の手水舎。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・12mm(24mm) 1/160sec F5.6・ISO2000・東京都台東区

花やしきの入口。



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・18mm(36mm) 1/60sec F5.6・ISO400・東京都台東区

すしや通りの様子です。
お寿司屋さん以外もあるようですが。。。笑



M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

紹介した写真は35mm換算で24mm、36mm、50mm、200mmを使用して撮影したものです。
街角スナップ撮影には少々嵩張るレンズですが、これらの焦点距離をレンズ交換無しで撮影できるので、大変便利でした。



上野動物園

知らない人はいなかもというほど有名な東京の上野動物園です。
JR上野駅の公園口を出て真っ直ぐ行った先が動物園の正門です。
広さは東京ドーム3個分で、横浜の金沢動物園と同じ程度ということになります。

それでは、上野動物園の動物たちを紹介します。
展示状況の都合などにより準備中のものもありますが、撮影ができしだい更新していきます。

なお、動物園の公式ホームページにも動物たちの紹介コーナーがありますし、飼育員さんたちのブログやTwitterの方が最新の状況だったりしますので、そちらも合わせて参照していただくのがよろしいかと思います。


ニホンザル(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
霊長目 / オナガザル科
分布:本州、四国、九州
2023年3月撮影


クビワペッカリー(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
鯨偶蹄目 / イノシシ亜目 / ペッカリー科
分布:北アメリカ大陸南西部、中米全域、南アメリカ大陸の南西部を除く地域
2023年3月撮影


レッサーパンダ(EN:Endangered)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
食肉目 / レッサーパンダ科
分布:ミャンマー北部から中国南部の標高2000メートル以上の竹の多い林
2023年2月撮影

2023年10月撮影


マタコミツオビアルマジロ(VU:Vulnerable)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
被甲目 / アルマジロ科
分布:ブラジル東部固有種
2023年2月撮影


オグロプレーリードッグ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
ネズミ目 / リス科
分布:北アメリカ
2023年10月撮影

2023年10月撮影


ジャイアントパンダ(VU:Vulnerable)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
食肉目 / クマ科
分布:中華人民共和国(甘粛省、四川省、陝西省)
2023年10月撮影

2023年10月撮影



以上、上野動物園の紹介でした。





2023年10月26日木曜日

伊豆シャボテン動物公園

動物との距離が近い伊豆シャボテン動物公園です。

広さは東京ドームおよそ4個分で、世界のサボテンと多肉植物が約1500種類、約140種類の動物たちとふれあえる動植物園となっています。

それでは、伊豆シャボテン動物公園の動物たちを紹介します。

なお、動物園の公式ホームページにも動物たちの紹介コーナーがありますし、飼育員さんたちのブログやTwitterの方が最新の状況だったりしますので、そちらも合わせて参照していただくのがよろしいかと思います。


インドクジャク(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
キジ目 / キジ科
分布:インド、パキスタン、スリランカ
2023年10月撮影


コモンリスザル(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
サル目 / オマキザル科
分布:ブラジルやコロンビア、フランス領ギアナ、スリナム、ベネズエラ、プエルトリコなど
2023年10月撮影


アカコンゴウインコ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
オウム目 / インコ科
分布:メキシコ南部、パナマ
2023年10月撮影


カピバラ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
齧歯目 / テンジクネズミ科
分布:パナマからアルゼンチンにかけてのアンデス山脈の東側の川の開けた草原
2023年10月撮影


カラフトフクロウ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
フクロウ目 / フクロウ科
分布:ユーラシア・北アメリカの亜寒帯
2023年10月撮影


レッサーパンダ(EN:Endangered)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
食肉目 / レッサーパンダ科
分布:ミャンマー北部から中国南部の標高2000メートル以上の竹の多い林
2023年10月撮影


アカハナグマ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
食肉目 / アライグマ科
分布:南アメリカ北部、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン
2023年10月撮影


マーラ(NT:Near Threatened)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
齧歯目 / テンジクネズミ科
分布:南アメリカ南部
2023年10月撮影


ケヅメリクガメ(EN:Endangered)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
カメ目 / リクガメ科
分布:エリトリア、エチオピア、スーダン、セネガル、ソマリア、チャド、ニジェール、マリ共和国、ブルキナ・ファソ、ベナン、モーリタニアにまたがるサハラ砂漠の南側
2023年10月撮影


キンコウマル
サボテン科 / パロディア属
原産地:ブラジル、アルゼンチン、メキシコ
2023年10月撮影


アロエ
ススキノキ科 / アロエ属
原産地:-
2023年10月撮影


アエオニウム
ベンケイソウ科 / アエオニウム属
原産地:モロッコ・アフリカ・カナリア諸島など
2023年10月撮影


アカアシモリフクロウ(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
フクロウ目 / フクロウ科
分布:チリやアルゼンチンがある南アメリカ大陸の林
2023年10月撮影


茜丸
サボテン科 / デンモザ属
原産地:-
2023年10月撮影


フェネック(LC:Least Concern)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
哺乳綱食肉目 / イヌ科
分布:アルジェリア、エジプト、スーダン、チャド、チュニジア、ニジェール、マリ共和国、モーリタニア、モロッコ、リビア
2023年10月撮影


ホオジロカンムリヅル(EN:Endangered)
絶滅 野生絶滅 ┏━━━ 絶滅危惧 ━━━┓ 近危急 低危険
(EX) (EW) (CR) (EN) (VU) (NT) (LC)
ツル目 / ツル科
分布:アフリカ大陸南部
2023年10月撮影



以上、伊豆シャボテン動物公園の紹介でした。





2023年10月22日日曜日

秋の秦野戸川公園

紅葉にはまだ少し早い季節ですが、神奈川県の秦野戸川公園を散策しました。


・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/1250sec F5.6・ISO200・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・70mm(140mm) 1/125sec F5.6・ISO500・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F8.0・ISO1250・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F5.6・ISO1000・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F5.6・ISO1250・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・100mm(200mm) 1/200sec F5.6・ISO1600・秦野市



・OM SYSTEM OM-1 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・57mm(114mm) 1/100sec F5.6・ISO640・秦野市



M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

このレンズの開放F値は4.0ですが、紹介した写真の通り絞りをF5.6やF8.0まで絞ったとしても、近接撮影やテレ端を活用することで美しいボケ効果を楽しめるレンズです。